2009年10月29日木曜日

実践特殊伐採

先日ティンバーワーカーの講習に行った後、とにかく経験を積むためにも早めに復習する機会があれば良いなっと思っていたら、その機会が巡ってきた。チームは先日の講習で一緒だった勝手知ったる仲間ということもあるが、実にスムーズに上手く行った。

国有林の斜面から伸びた民地に架かる樹木を枝払いや倒伐する。斜面でしかもそのまま倒すと民家にぶつかり危険。枝を払うにも吊り上げて移動して降ろさないとダメ。一日でアンカーに使ったクルミの下枝φ15cmx10mを4本、シラカバφ20cmx12mを2本倒伐、イヌエンジュφ25cmx10mを倒伐、サクラφ20cmx10mを倒伐、枝が複雑に伸びたナナカマドφ25cmx10mを倒伐。
今まで無理があったり、大丈夫だろうと根拠のない憶測で作業していた部分もあったが、理屈が判ると方法も見えてきた。それに気がつかなかった安全な手段を採ることができるようになったし、考えられるようになり、大げさに言えば森を見る見方がというかロジックが変わった。それでも道具の必要性をしみじみと感じたが、安全率を考慮して、あるものでできる方法を考えることが可能ということも理解できた。組み立てていくリギング技術にパーフェクトはなく、方法の違いが個性でもあることを実感した。Art of Rigging である。

0 件のコメント: