2011年8月30日火曜日

青森でリギング

3日だけお手伝いにと向かった津軽はJRで意外に近かった。
雨にやられてなかなか作業が進められず足止め。
ヤキモキしてもしょうがないが、
こんな機会はあまりないから非常に悔しい思いだ。
右側は直接落としていけるが
左側はリギングしないと
建物を傷めることになる。
周りを囲んでいる複数の木に
アンカーを取る。
高さもさることながら
角度が大きく、モーメント
アームが伸び、アンカーまで
20m近くロープがでる。


アンカーが上にあり、
角度がなければそんなに
難しい動きはしないが、
それでも「枝」の認識を
覆す太さにビビる。


あそこに自分が居たなら...
シミュレーションするが、
師に問うて初めて意識できる
動きが数多くあった。
私の作業位置から見ると
シンジラレナイほどのスケール。


登ると空間を意識しやすいが
引き出しが空っぽだと短絡的な発想になると思う。
グランドでお手伝いしていると
結構落ち着いて周りが見えるし気が付きやすいこともある。
グランドだって引き出しを一杯にしておかないと
やっぱり単細胞な動きになる。
物量によってラインやアンカーを
常に意識して考えるのだけど
シンプルに組み立てられないと
動きもかえって複雑になる。
現場の修正や直しも重要。
トラブルになりそうなとき
頼りになるのは理屈の知識と
チームの目の的確な判断だろう。


対象が大きく、複数アンカーで
角度もあり、出るロープも長い、
ラインの伸びもハンパない。
リフティングといえど
引き上げる感じではなく
その場に留まるスタティック。
カッコイイ!


どうも目一杯張っているラインを見ると、
そっちの方に引かれる印象がある。
でも重力方向は違うんだよなぁ。

重力方向とベクトルが違い、まして長いモーメントアーム。
対象を含めて全てがオーバースケールなので、
動きはある程度読めるが、延びや方向を都合良く解釈してしまう。
まだまだ像結できずに空想になる。
ピカピカな道具に目を奪われて
具体的にイメージできないと
イマジネーションとゴッタになる
自分の力以上のコトが出来る?
空想ではケガをすると思う。
道具は使い方で換わる。
手先になればこんなに
役に立つ武器はない。
GRCS恐るべし!


レクリエーションとワークは違う!とか言うけど、
そうやって並列に考えていること自体とんちんかんなことで、
ましてやレクを根拠に作業できると思っているお気楽な考えはすぐ破綻する。
目線が道具の使い方や身のこなしに行って、
動きやモーメントアームや延びを都合良く解釈していたり...
それらは経験でカバー出来る!?...
そういうヒトもいるかも知れないが、オレには出来るワケがないっと思った。
失敗して先細りになるか、ケガをしたときにはもう遅い。

安全が仕事のベースになり、安全を繰り返すことで信頼も勝ち得る。
安全に出来ることプラスアルファのトライアルを積み重ねたい。
なかなか実のある方向性が見いだせたし、
同じように考えている向きもあり、エキサイティングで有意義な現場だった。

アマガエル


食卓から見える野バラに居る
アマガエル。
もう家族のように毎朝あいさつ。
何を喰っているのか最近
デカくなって窓を開けると
引っ掛かりそう。

太美でツリーイング


もう先週の日曜になるが、
自宅近所でツリーイング体験会をやった。
枝絡みが複雑で難易度が高いハルニレ。
この前トラブって上手く架けられず
悔しい思いをしたので、
今回は気合いを入れ1時間前からはじめ
高低合わせてバランス良く6本掛けて
皆が到着するまでセッティングを終了した。
身体能力が高い参加者だったので
基本を覚えるとスイスイ登り、
枝の上で横移動もこなしていた。
気持ち良い風の中ゆったりまったり
時間をかけて森を楽しんだ。

2011年8月19日金曜日

Sea to Sammit


最近お気に入りの小物。
携行性に優れたラインマグ。
本来の用途は全然違うのだが
口が広く回収の時良いアンバイ。
止める穴やメッシュの内袋など
ちょっと気が利いている。


本当はトイレタリーセルで
少し大型の化粧ポーチのよう。
90gと軽いがコーデュラなので
耐久性もバッチリ。
小さくパッキングできるし、
クッションパットとシームで
取り出すと自立してくれる。
Sea to Sammit
良い仕事してます。

カラマツのトッピングカット

枯れ木を倒したいのだが、出来るかい?ってなわけで枯れ木を見に行った。
20年ほどの立ち枯れたカラマツで高さもさほどない。
だけど他からアプローチも出来ないし、庭なので倒すスペースもなく
アンカーを採れる木もない。

ここはトッピングカットでっていうことで
手持ちの道具で処理することに。
細く安定しないためアンカーを二重巻きで
取り付くが巧くスライドできずに
登るために時間がかかった。
そして樹皮が剥がれ張り付くことしばしば。
小1時間で処理できたが
久々のトッピングカットはなかなか
エキサイティングだった。

2011年8月18日木曜日

最近ドキッとした虫

すっかり間が空いてしまった。
なかなか夏は忙しく、すっ飛ばし気味になる。


きれいな流れに遊びに行った。
家の近所ではなかなか見ない
美しいトンボ。
セスジイトトンボだと思う。
足の毛というかトゲトゲが
かっこいいなぁ。



こいつも美しい。
オオカワトンボ。
こういうトンボに会えると
なんかワクワクする。



トノサマバッタにも会った。
やはりデカイ。
ちょっと捕まえてよく見ようと
思ったら、遙か彼方へ
飛んで行ってしまった。



アゲハチョウは
ふわりふわりと飛び移り、
卵を産み付けているよう。
一回に1個のようだが
一時にどのくらい
産み付けるのだろう?



アカスジカメムシ。
コレも見つけるとドキッとする。
擬態もクソもあったモンでない。
周りに注意を促しているとしか
思いようがない。

2011年8月3日水曜日

コウモリとオオタカ


夕方コウモリを観ようと
用水路に来ると
巣だって間もないオオタカが
2羽でじゃれ合っていた。
猟の練習も兼ねているのか
ビューンと早い旋回を繰り返す。
夕まずめにずいぶん姿を見る。



コオモリは沢山見えるのだけど
何かは解らない。
双眼鏡では追えるのだけれど、
写真は撮れない。
せいぜいこんなもの。
イメージが足りない。
何だか解らない。

オオハンゴンソウ


オオハンゴンソウが咲き始めた。
今年は早い。コレを見ると
もう秋かな?なんて感じる。
イイ感じに咲いている所の
杭にノビタキが留まって
さらにイイ感じ。

カワラヒワの幼鳥


カワラヒワの幼鳥が
ビチビチ鳴いている。
まだ上手く鳴けてない。
でも太い嘴が愛らしい。

羽化途中で挫折

防風林では今が盛りと
コエゾゼミが鳴いている。
一箇所から凄い数が出てきて
同じ木に抜け殻がいっぱい。
そんな中何があったのか
途中で死んでしまったヤツが。
何かかわいそう。