2017年10月5日木曜日

ネネツ



ナショジオの今月号の特集は「ネネツ」
ホッとするというか懐かしいというか、
ずっとず〜っと昔つながりがあったような、
何か凄く親近感がある民族で、
何時だったかネネツを知った時に
「あっ、きっとルーツは近いもんがあるゾ」
っと思っていた。

彼らは、トナカイのなめし革でヒモを作り
編んでロープとして使う。
そしてシベリアンヒッチの使い手だ。
発想が飛ぶというか、
あまり一般的とは言えないが、
好きな結びのことを思い出した。



Halter Hitch ミュール?

ホルターヒッチは、対象にターンしたロープ
を巻き込んだスリップノットと言え、いわゆ
るミュールノットと同じ結びで、どうもその
ままチョークした場合はホルター、結束後ロ
ープを動かす必要があるための仮固定でバッ
クアップして使う場合にはミュールと呼ばれ
ることが多いようだ。

語源は判らないが、ホルターの意味は牛馬の
頭の上からクツワに結びつける引き綱で端綱
のことだし、ミュールはラバとか頑固者って
意味。近い。



Siberian hitch エイトのミュール?

そのホルターヒッチのループをさらに半ひね
りしてエイトノットにして、バイトを通すと
シベリアンヒッチになる。
極寒の手がかじかむ環境でグローブをしたま
ま結べる簡単な固定用ヒッチで、ネネツが使
用していたことでシベリアンヒッチと呼ばれ
るようになったらしい。

だから「結び好き」の血が騒ぐのかなぁ。

サモエド系北方シベリアのウラル語族
ガス田開発や、過遊牧のなどもあり
環境破壊が深刻化しているらしい。



Farrimond friction hitch

またそれらの近親のノットで、プルージック
やトートラインにも近く、しかもクイックリ
リース出来る結びにファリモンドフリクショ
ンヒッチがある。ちゃんとドレッシングされ
るとテンションがかかったままでも調節が容
易で、リリースも容易なフリクションヒッチ
と言える比較的新しい結び。
荷重する前に適切に長さ調節をするとスゲー
良い結びなんだけど、調節しようと荷重を抜
くと滑り出す。今イチ使いどこが難しい。

何かいろいろ関係がありそうで、
有ること無いこと思索してしまう。
そういうのが楽しいなぁ。


マエストロ

Petzl Maestro S まだ Not for Sale だけど、巨匠って言う割に、
みんなMPDに似たモノって言ってる時点でどうかと思う。
パクリとリスペクトと二番煎じとパロディは全部別物だけど、
何れに当たるかな?

そして、2018年カタログ入りするらしいが、極端な状態での使用に
問題がありで、12ヶ月ほど実販売は遅れる、らしい。
極端な状態で止められなかったら...ちょっと怖い。

2017年10月2日月曜日

ツリーリギング [ アドバンステクニック2 ]
[理想的な方法の選択のために]

第四弾

ツリーリギング 作戦の基本に掲載している方法を
4つのムービーに分けてアップしました。
一応これで全部なんだけど
これからもいろいろ作っていこうと思います。