2011年1月28日金曜日

クローブヒッチとコンストリクターヒッチ・メソッド

ロジックだけ理解して機能を果たしていないノットが数多ある。
それじゃダメだろっていう本やWeb資料も数多ある。
一般的に
KNOT STRENGTH LOSS
NO Knot/100%
Double Fisherman's/65-70%
Bowline/70-75%
Water Knot/60-70%
Figure Eight/75-80%
Clove Hitch/60-65%
そんでもって、ドレッシングしないとコレ以下じゃん!
まあ、だからドレッシングをテーマにした
手の入ったノット本を作ろういうきっかけにもなったのだが、
やっぱノットはドレッシングでしょう!ということで
いま、ノットに関していろいろ考察し、
また新しいコトをなんかやろうと画策中でして...

クローブヒッチ・インクノット・巻き結び。
いろんな呼び方があり、古くから使われている。
結びやすく解けやすい効果的な結び方。
ノットは基本的にループ・ターン・バイトの3要素で出来ており、
シンプルなほど変に難しかったりする。
昔、スマートフォンなど無かった時代に、
インク壺を携行するのに壺の首を縛って持って歩くためのノット。
歴史を感じさせる。
ロープワークなどまったく知らなかった人に
コイツを教えるのはなかなか難しい。
いろんなメソッドがあり、そこも興味深いが、
先日ひょんなコトから新しい方法を発見した。 かもしんない。


Clove Hitch
[ ひねって・戻して・パタン ] 
That's All
というか今まで知らなかった
だけかも知れないし
全然新しくないかも知れない。


これだけメジャーなノットだからきっと誰かがやっていると思うが....
自分的には画期的だと思う。
知ってたゼそんなの!っていう方はツッコミヨロシク。
gifに解析すると複雑なように見えるが、覚えると極めて早く出来る。
慣れると2秒で出来る。しかしアニメGifはここで動くのかなぁ?

で、画期的だと思ったわけにはもう一つある。
クローブヒッチの兄弟ノットというか仲間に
コンストリクターヒッチというのがある。
極めてシンプルで「もう一回下を通す」だけなのだが、
これがなかなかやっかいで、知っているメソッドは
覚えてしまえば何のことはないが、けっこう難しい。
そいつがクローブヒッチの変形で

Constrictor Hitch
[ ひねって・ひねって・パタン ] 
That's All
クローブヒッチよりも
簡単にできるくらい。
どうでしょう?

まあ、いろいろ調べた中ではこういうメソッドは見つからなかったが、
基本に忠実、シンプルなものにこそ新しい発見がある。
変にこねくり回さず、目的を見据える。
きっと、まだまだあるぜ!
日本人って欧米人よりこういうコト向きな民族だろうな。きっと。

0 件のコメント: