2011年11月30日水曜日

ORCA Lock System

西の変態ギア屋でお馴染みのrock exoticaから O.R.C.A.Lock System
というカラビナが出ていて、気になっていたのだけど、
文章を読んだだけだとよくわかんない。
でも、マニュアルロックが非常に気に入っているので、
ソレを進化させたっつうだけでもう魅力的で
キワモノ好きにはたまらない変態度。

オープン[O]レギュラー[R]クローズ[C]オート[A]
空けるとき通常で、締めるときオートロック、でORCAシステム
こういうときは白石店のO氏に熱く語ればきっと入れてくれるかも。。。

というわけで、実際いじってみると、
ゲートを空ける時は途中までマニュアルロックと一緒で
トリガを奥まで引くとオートロックの挙動になる。
ファーストインプレッション:
何だかよく解らねぇや。なんか中途半端じゃね?
アンロックで、あともうちょっと奥まで引けるとイイ感じ。
感覚的にはデジカメのシャッターの半押し状態(フォーカス)と
シャッターを切る状態の違い的な感じです。余計難解か。

しかしだ!
何度か使っていると、案外良いかも?って
判っていれば、[半押し状態]を意識せずにラックから外せる。
トリガの引き方を感覚的に掴んでしまえば非常に快適に使える。
このへんがAdvanced Users Only! な感じなのだろうか?
マニュアルロックはANSIの要件を満たしていないけど、
ORCAはポジティブロッキングのカテゴリになるのでANSIも標準準拠。
これはイイとこ取りという感じだ。
(マニュアルロックが出たときも同じようなコトを言ってたっけな)
例えばヒップラックに架けているときはアンロック状態で、
後ろ手に全開でトリガを引いて持ってきてセットしたときにはロック状態になる。
解除するときはポジティブロック同様に外すが
この時にがっつりトリガを引かなければ、そのままギアラックに架けられる。

見た目
左:Manual lock
中央:Auto lock
右:ORCA lock


ココまでは
マニュアルロック同様の
挙動をする。
コレより握り込むと
クリッとゲートが回る感じで
オートロック状態になる。


そして放すと
ポジティブロックの挙動。
「鍵」マークが見える。
シャチもいる。
Advanced Users Only
ここにドクロがいる。


rock exoticaのカラビナは、
ゲート側正面から見ると
若干だけど左に
オフセットしている。


このくらいのオフセットは、大きくゲートが開くとか
そういうメリットはないけれど、使いやすさは好感が持てる。
左手で持ってもさほど違和感はない。

ギッチョの人は解ると思うんだけど、左手でやりたい行動を
無理して右手で行動するか、無理ヤリ左手を使う。
例えばペツルのボールロック。
まあペツルのカラビナは総じて好きじゃないだけど、
あいつだけは絶対に許せない。
バッサリとレフティを切り捨てている。
左利きの人は器用だねぇなんて言われるが、実は
そういうところで苦労するから工夫するんだと思う。
還ってそういうトコでモノの生業とか機能とかを考察する機会が多い。

そういうプロダクトするスタッフにレフティが居るか居ないかで
ものづくりは大きく変わってくるのだと思う。
東の変態ギア屋さんDMMやARTにはきっとレフティが多いのだろう。

あとは、BDのマグネトロンってどうなんだろう?
これはまだ解らない。

0 件のコメント: