
稲穂もだいぶん頭をもたげ、収穫の時を待っている。この辺りでは今日から秋になった。風が変わり、匂いも変わり、落ち葉が増えていきなり秋になった。木々達も冬芽の準備を始めている。

<
![]() |
| 送信者 treeing |
| 送信者 nature |


![]() |
| 送信者 nature |
![]() |
| 送信者 nature |

SRTテクニックで使用するアセンダーは荷重と抜重を繰り返すため、それぞれを繋ぐ部分でビナが回転するなどトラブルが起きやすい。登高器と下降器でハーネスのアンカーがごちゃごちゃになる、などデメリットとなる箇所が多く感じられる。それを解消すべく1本のロープでパーセルループを組み判りやすく、メカニカルリスクを軽減させるコンビネーションを作ってみた。7mmのパワーコードは11kN。常時荷重がかかる部分は2本なので22kN。ノットの部分は三重にできるのでロープ強度も充分。しかも安い!
ハナイグチ
クサギ
マダラガ?
クリ
本当はもう一日待った方が立派なヤツをゲットできそうだったが、コレはコレで虫食いも少なくイイ感じ。まるでナメコのような見た目。