Mammut RescYou
マムートのレスクユーを木登りのレスキューに使えるか?の検証。
SRTではロープの末端側を登り、アンカー側は降ろすだけのロープの余長を見込み、ディセンディングデバイスをセットする。もし要救護状態になっても、何の問題も無くグランダーがすぐさま降ろせるシステムが自分の中でセオリーになっている。
仮に、末端側をアンカーに固定してSRT上でビクティムになった場合は、ロープを延長し、ノットパッシングが必要になる。そうすると荷重の受け渡しがマストになる。
実はこれが厄介でなかなか難しい。
簡易的に抜重する武器としてRescYouはイイんじゃないかな?と思い、やってみた。
SRTのビクティムを
SRTのボトムアンカーでレスキュー
アクセスラインにSRTを使い、登攀途中に何かの障害が起きる事を想定。
ムンター+ミュールを使わず直接フィギュアエイトオンアバイトでボトムアンカーを採る。
本来はこんなコトはしないが、RescYouを使って降ろすことが前提なので
あえてガッツリアンカーにした。
RescYouをセットし荷重を抜く。
ここまではもの凄く早くできる。
しかしロープクランプを
ノットパッシングするために
長さの加減が非常に難しい。
荷重が載っていないノットは
いくらキレイにドレスしても
ロープの伸びがあるし、
太さも関係するようだ。
どの程度たるみを採れば
スムーズに荷重が移ってくれるかが
なかなか判らず、
リセットを何度もくり返した。
これはトレーニングで何とかなるが
実際、急な現場では実用性に無理があると思う。
本来はセルフレスキューで
ロープを登って行くためのものなので
それを逆に降りるような動きには
あまり向かないのかもしれない。
もしカラビナ側のロープクランプを使わなくて
いいのであれば、かなり素早く抜重できる。
今後の課題として、一時的にアンカーの
カラビナが外せる程度に抜重した時に、
タンデムプルージックとかでバックアップし、
カラビナ側のロープクランプを使わない
方法もアリかな?っと思うが、
事実上、フレンチブレードで
ブリッツアンカーの延長の方が速やかに出来る。
ビクティムのシステムを使わずに
SRTのアクセスラインを使いピックオフレスキュー
これはかなり使える!
SRTはチョイ昇り降りが楽なリグを使い
アセッションで登って行く。
ビクティムよりちょっと上で
ヌンチャクで確保。
ヌンチャクが効く程度までさらに登り、
自分のアセッションの上に
RescYouをセットして
ビクティムを抜重する。
引ききる前にビクティムのシステムが開放できる程
抜重できる。
ビクティムのシステムを開放し
RescYouのブルー側の機械式戻り防止ストッパーを
動かすとスルスルとヌンチャクに荷重が移る。
(ただこのギリギリ音が妙に気持ち悪い)
あとは、下降器で降りるだけ。
でも、リグの下降は1人で使用するものだが
最大運用荷重が150kgなので、
確保したのち、グランダーにボトムアンカーで
降ろしてもらうのが良いと思う。
I'Dならそのまま降りてもOK。
この検証の場合、レスキュアーとビクティムの
荷重方向がほぼ一緒の場合なので、
離れていたらどんなモンかまだ検証が必要。
実際に人をぶら下げてヤル前に
ロジックを整理しいろいろテストしていた。
ロープバッグ程度の荷重でいろいろやっている時は
何の問題も無かったが
実際に人をぶら下げてやってみると、、、
2回でこんな感じにすり切れました。
1回使うと、ロープは交換が必要になりそう。
ただ、万が一の時に素早く使えるのは
かなりの武器になる感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿