第一ウサクマナイ橋には某カヌークラブの方々もカッパに来ていた。我々はウエットも持っていないし川下り初体験のゲストもいたのでご一緒できなかったが、この人たちと遊んだら面白そうだし、いろいろ教えてもらえるなと思いつつ、カヌーで漕ぎだした。




川を下っていると、とにかく数が多く目の前をバサバサ音を立てて飛んでいく。ちょっとコワイくらい。千歳川は両岸の河畔林が覆い被さり、カヌー乗りにとってはちょっと恐怖の倒沈木が多い。でも生き物にとってはこの上ない環境なんだろうなあ。羽が茶色で身体が青いイトトンボもいっぱいいた。

水中メガネで覗きながら流れると、これが驚くほどヤマメがいる。ウグイも多いが...。傍流浅瀬には新子がウジャウジャいる。とっても美しく思わずうわぁ〜わぁっわぁっと声にならない声がでる。この子は釣りでゲットしたが、このサイズもいっぱいいる。
0 件のコメント:
コメントを投稿