2016年1月31日日曜日

クマゲラの食痕



1月の始めに防風林に入った時
大きく空けたクマゲラの食痕を見つけ
何か美味しいものが居たんだろうなぁと
思っていた。


そして今日行ってみると、
更に巨大になっていた。
キハダの形成層がまだ瑞々しい黄色
つい最近空けられたものだろう。

でも最近
クマゲラは観ていない。

カケスブルー



今年はいつも居るヤツらばかりで
変わった鳥たちに出会えていない。

先日のカケスは林床を歩く人に
興味津々で近づいてきた。
羽根の青がとても綺麗だった。

ハイタカの猟りと食事



家の庭にハイタカが
よく食料調達に来る。
いつもは猟を済ませると、
サッと飛んでいってしまうが、
先日食事の様子も見せてくれた。
標的はスズメ。


スズメは巧く食べられないのに、
ヒマワリの種のところに居座り
カラ類を追っ払って
給餌を阻止するから
家では嫌われモノ。
そのくせドンクサイので
ハイタカにやられる。
まず頭を噛み砕いて、
脊髄を引っ張り出して、喰った。


ちょうど食い物との思い出みたいな
辺見庸の「ゆで卵」という本を読んでいて、
そこにスズメの項があったので、
何かタイムリー。

2016年1月20日水曜日

赤富士_利尻岳



爆弾低気圧が近づいている。
でも、日本海にもう1つ低気圧があるので
風の流れがイイ感じで繋がって
大きな台風の目のようになり、
道東の方々には申し訳ないが
風も雪も穏やかだった。
こんな日の朝焼けはとても美しい。
防風林がピンクに染まる。


前日まで多量の雪が降り、
空気が澄んで天候が荒れそうな感じ
そこで、日本海側に出かけた。

雄冬岬の高い所で
赤富士のように利尻が見えた。
手前の蜃気楼のようなのは
焼尻だろうか?

オオアカゲラ



防風林を歩いていると、
ガスガスッとストロークの長い音が聞こえ
おっこれはデカめのキツツキかなっと思い
探してみると、オオアカゲラだった。
音のストロークやタイミングで
何となく大きさが判るようになってきた。

胸の白い方がバフバフに広がって見えて
やたら白っぽく見えるヤツだった。


翌日、低めのエゾマツの中に入り込んで
キクイタダキを観ていたら、
頭上をエゾリスが通り過ぎ、雪を被った。
クッソ〜っと追っ払っていると
ガッゲッと威嚇された。
それでもジッとしてると、
枯れマツにオオアカゲラがやってきた。
マツ林越しに昨日と反対側から数メートル。
どうやら向こうは気がついていないらしく
間近で観ることができた。
同じ時間に同じ場所で出会えると
何だか嬉しくなる。

2016年1月9日土曜日

エゾリス



今のところ例年に比べ雪が少ないんだけど、
どういう訳か、エゾリスが良く来る。
小鳥用にヒマワリの種を置いてるんだけど、
その中に居座ってむしゃむしゃやっている。

それを見ている家ネコは穏やかじゃない。
もう行ったり来たり忙しい。

時たま現れるハイタカは
エゾリスを襲わないのだろうか?


あまり良く判らないが
上の方にエゾリスがいて、
下にクマゲラがいる図。
なかなかこれは見ないぞ!