戦略の失敗を戦術で補うことは出来ない。カールフォンクラウゼヴィッツの「戦争論」だけど、どうしたら紛争を防止できるか?とか、より良い解決に繫げるためにっていう、人間が起した問題を人が解決するための科学で、強い軍人を育成するより、戦争を発生させる根本を探ってそれを防止することの重要性を説いている。
難しいしドイツ語はさっぱり判んないけど、最近は平易な日本語訳が有るから、本意ではないかもしれないが、そう読み解けた。だからどう戦うかではなくどう抑止するかって言う、戦争防止論だ。軍人が言ってる防止って説得力が有る。
事故を起こす人の事後の安全対策とは全然違う。
起きないようにすることが、一番の事故防止だからね。
人間は自然現象を自分勝手な戦術で押さえつけようとしている。
君主に一途な兵を叩きのめして才能や身体能力を磨き上げ、誰かに打ち勝つ強靭な戦士を作る。ってことより、本質を理解し人間社会とか政治的背景とは別に、どうしたら戦争が起きないかを考えるコトが最も重要なんだよって読める。
長期的なビジョンで全体を把握して良好な結果を生むのが戦略で、
どうやったら勝てるかを考えるのが戦術。
戦略はロジックで、戦術がメソッドだと思う。
方法を知っても根本の解決には繋がらない。
方法だけに頼ると、本質が疎かになって、ヤルことが目的になてしまう。
戦術ばかり考えていたら、そのうちより強力なって核戦争になっちゃうけど、核を抑止力として使うのが戦略。
戦略的な戦争がイイっていてる訳じゃなく、破滅的な戦術の前に、良好な結果を生むことが目的なら戦略を考えないと未来は無いと思った方が良い。
私は人間社会の戦術を、自然に当てはめようとすることが嫌いだ。
コロナに打ち勝つのは勝手だが「必ず夜は明ける」みたいなスローガンは、まさに夜が明けるのは自然だけど、正体不明の相手に打ち勝つのことを戦術で何とかしようとしている社会や人間の浅はかさに感じる。
その「必ず夜は明ける」とかテキトーなこと言って、自然と社会の違いを有耶無耶にして希望を撒き散らして群衆を洗脳する社会の戦略かもしれないが。
相手が自然のツリーワークは、自然を制圧するんじゃなく、自然に従って折り合いをつけてイイアンバイにするための戦略が最も重要で、その戦略も自然現象や重力に逆らわないように利用させてもらうことで、戦術を組み立てる。
まず戦術でどんな道具を使うかを第一に決めて、それに合わせてテキトーに戦略を選べば、一生懸命頑張って持てる力の120%で作業して、体力を使い疲れて、必ずしっぺ返しに遭う。地球に怒られる。
ほとんどがPPEだとしても、1コだけPPEじゃなかったら、すべて×だから。
適切じゃない一箇所が全ての崩壊に繋がる。自然はダメな1カ所を見事に突いてくる。
何の道具を使うかは戦略が決まった後の作業で、その道具も整合性を鑑みてから決める。
最初の計画や適切な戦略の上で、ウイークポイントがどこに有るかを知ってから、戦術の適合性を確かめてタスクに挑む。
ウィークポイントを知っていれば、そこをどうカバーするかの戦術修正が出来る。
以前にランヤードが切れたことで、ぶら下がったビクティムに成らないで済んだ。
でも落ちたって人がいた。
ぶら下がっちゃったらどうしようもなく、レスキュー出来るチームじゃなかったから、死亡に繋がったかもね。それはランヤードの整合性が無かったから切れたんだろうけど、まさに偶然の不幸中の幸い。落ちたんだから幸いじゃないでけどね。
これから気をつけるとかそういうコトじゃなく、環境や機材以外の組織的要因だけどね。
そうなったら今まで使っていた機材全てを見直す必要があるし、その判断が出来る勉強するとか、一旦全て破棄するとかじゃないとね。
たまたま偶然失敗したみたいなこと言って続けてるけど、組織的にリスクを招いている、歓迎してるけどね。本当に話にならない。
そういう所が戦略もろくに知らずに戦術にだけ凝って失敗するんだけどね。
まさにYouTubeなんかは、
派手で凄い戦術のみで、
それを見て自分に当てはめるっていう
情けなく怖い状態だね。
最も戦略を説明したって、
動画にしたら面白くないからね。
面倒臭いしね。
自然現象を知って、
モノがどういう動きをするかを知って、
ザックリとした力学を知った上で
戦略を組み立てないと、
予想すら立てられないよね。
だから商品にはマニュアルが付いている。
そのマニュアルで自分の戦術の整合性を
合わせないとダメだね。
チームで話し合わないとダメだね。
まさに「戦略の失敗を戦術で補うことは出来ない。」だよ。
現場調査や下見なしに適切な見積りなんて出来ないよ。それは自分の戦術を当てはめてるだけだから、戦略ではない。
戦略の勉強をして、自然を見て、機材や環境の要因を鑑みて、タスクに向いてる人選をして、それならこの戦術を選ぼうって言うのが正当な戦略。
特伐チームが、戦略(計画)も知らずに、持ってる戦術(道具)のみで戦おうとしたら、次々に死人が出て、死んだら次の要員を補充して、同じ間違いを繰り返していたら、そんなモン戦術もへったくれもない。機材も環境も人選も関係ない。
1チームで動かすなら、チームで様々の戦略の検討をしないと。検討出来ないのはチームが学んでないからでしょ。ちゃんと学べば1チームで様々な戦略に対応できるよ。
正しく見積もるためには戦略を知ってないと、知ってる人じゃないと安く見積もって突撃させて、死んだら次の要員を補充してってのは、その要員にはなりたくないね。
勝てる戦いも勝てないよ。
その失敗戦略は、機器や人的の要因のミスを招いた組織要因で、そんな要因の要員にはなりたくない。だから現場の人が独自に勉強しないと。
頭の良さって大学出てるとかの評価じゃなく、出身校でしか評価できないヤカラに、名刺の肩書きでしか評価できない人には、自然相手の仕事は出来ないよ。
18歳のほんの一瞬に学校社会の良い点数を取れたってダメ。18歳過ぎても今でも学ぼうっていう姿勢があるかってこと。絶えず学んでるかってこと。
現場の人は学び続けないと、学校の勉強じゃなく、点数じゃなく、人として自然を知るって言う学びを続けてないと、良い大学を出た雇用主にパシリやらされて殺されるよ。
殺されないように、逃げれるように、自分で学ばないと。
ザックリとした物理ね。ベクター・フォース・グラビティね。
自分に好意的に都合良く、多分コウなるだろうってのは戦略じゃないからね。
コウなるだろうじゃなく、コウなって欲しいだからね。
自然を無視して制圧しようとしてる、人間の都合だけの社会で見積もって、自然に当てはめようとしてるだけだから、そんなの自然相手の仕事じゃないよ。だから問題をすり替えて「必ず夜は明ける」とか言っちゃうんだろうね。
夜が明けるのは自然現象だから。自然に打ち勝てると思ってる前提がオカシイんだよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿