「スローラインも洗うんですか?」と聞かれたが
もちろん洗うし、逆にどうして洗わなくて良いと思うのかが不思議でした。
スローラインは一番汚れるものだと思う。
投げた後クルクル回ることが多いのでキンクする。
そして絡んで扱いにくくなる。
いくら腕に自信があっても、
キモのスローラインでトラブルと台無しになる。
スローラインの洗浄でもうちょっと詳しく付け加えたいコトがあり、

面倒だけどいちいち全て
チェーンノットにする。
何本も一度に洗うので
こうした方が後々助かる。
ちまちまと45m
チェーンノットである。
そしてこれがキモだが、
洗った後、脱水して、影干しする前に延ばす。
適度に荷重をかけながら撚りを直していく。
スローラインは断面がちょっと平べったくなっていて、
それを指でしごきながら撚り戻しして引っぱって延ばす。
これをヨリが感じられなくなるまで数回繰り返す。
本当は屋外で一本にピンと延ばしてしごくのが良いのだが
高い所にプーリーをセットして、折り返して荷重しながら延ばすと良い。
ロープ全てそうだがメモリー効果があるので、
キンクを取り除いた状態で影干しすると良い。
以前に道具が足りなく仲間内から借りてイベントを行い、
イベント後、汚れたので返却する前に洗った。
コレひょっとして一度も洗ったこと無いんじゃない?ってほど
ハイローストコーヒーのような不透明の水に驚いたことがあった。
手入れは身を助く。
0 件のコメント:
コメントを投稿