
今シーズン初認。コイツを見るとなんだか嬉しくなる。目のグリーン色がとても鮮やかな個体だった。前に目がグリーンぽいのがメスで青っぽいのがオスだと聴いたことがあるがホントか?
子どもの観察力はスバラシイもので、驚かされる。この時期よくある草。あまりよく観察したことすらなくセリ科だと思うが名も判らない草。開ききる前の萼に被われた形が何ともかわいらしい。自然のつくるカタチに見惚れていると、トーチャン!新しい発見だ!この花の真ん中には黒っぽいヤツが必ずある。始めゴミかと思ったが全部についている!っと教えてくれた。でも花の名前を聞かれて答えられない自分が情けない。


誰か知ってたら教えて!この花の名前は何ですか?
0 件のコメント:
コメントを投稿