treeing_satoc
2019年11月26日火曜日
季節が移っていく
›
この辺りも、もうそろそろ、冬に近づき この10月半ばの原っぱを最後に ノビタキも見なくなった。 まあ冬になればなったで 面白いヤツに会えるようになるけど ちょっと淋しい。 また来年! いつもの年は秋のひととき2週間程 近所に来るカシラダカ。 ピュ〜って...
2019年11月19日火曜日
スプライシングワークショップ
›
要望があったので12月にスプライスのワークショップを行います。 ブランメルとダブルブレイドのClass1&2を使って、 ●台付けスリング ●アイトウアイヒッチコード ●メインラインのアイスプライス ●ランヤードのコネクタセット などが制作可能です。 ■...
2019年11月15日金曜日
satoc books
›
satoc booksで、自分の思うベターなプラクティスを紹介しているけど、 最近立て続けに海外から「外国に販売できないか?」とか「英語版は無いのか?」とか問い合わせがある。 日本語ですらオボつかないし、せいぜいgoogle翻訳でアンポンタンな解釈しか出来ないのに、英語でニュア...
2019年10月19日土曜日
フリクションヒッチテストのレビュー/ITRS/SAR3
›
ちょっと別の目的で、 ITRS (International Tech Rescue Symposium)のページを見ていたら、 「A Review of Friction Hitch Testing」 ってのを見つけてしまった。 2017年にSAR3という 民間...
2019年10月2日水曜日
スプライシングノート
›
先日、聞きたいことがあるという方が家に来て、とんでもなかった。 根本的に何も判ってない。 YouTubeやネット情報の都合の良い部分だけ適当に組み合わせて、 特殊伐採やってる。と。まあ、死ぬのはヤツらだ。 から関係ないが、安全率に助けられているという意識すらない。 怖く...
2019年9月18日水曜日
判らん事がいっぱい
›
今日は趣向を変えて海へ。 近所の海は大きな川の河口付近で 風が強く、気持ちのいい砂浜。 いつも興味をもって観てるんだけど シギチは判らん! 今日は多分コウだろう?って 疑問半分だけど、 バシャバシャ写真を撮ってきて PCで拡大静止画で同定。 でもやっぱり...
2019年9月17日火曜日
マッドロックのセーフガード
›
リードクライミングの ビレイ器として定評があった 「ライフガード」のバネ無し版 スプリングレスだから 滑らずクッと効く。 Lifeguardは赤、 Safeguardは黒の方。 コレ間違うとマズい。 そして、 このサイズ感ヤバい。 ビレイ器のライフガー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示