2014年11月28日金曜日

2 on 2 Distel (Tautline Hitch)




先日のBlueWater Ropesの
VT Prusikをいろいろ試している中で
古いヒッチだけど、新しい使い方的な
フリクションヒッチが出来た。
(ひょっとしたら、そんなの当たり前でしょ!
的なモノかも知れないが、
自分的には結構な発見でその備忘録っうワケで)




VT PrusikでDistelはどうも
喰いすぎる感じなので
何とかならんかなぁ、っとやってるうちに
下のラップを二重にしたらどうでしょう、と
いわゆる3 on 2の形にしてみた。

まあ、当然ながら、余計効きすぎるのだが、
そこで上のラップを減らしてみた。




するとどうでしょう!
これが中々なモンでけっこう塩梅がいい。
効きもそれほど落ちず、
リリースもスムーズになった。
このコードでこのヒッチはイイのかも?
いわゆるトートラインヒッチの形だが
両末端を確保する所が違う。
スラッグテンダーでフェアリードする時
ちょっと邪魔になる感じだし、
荷重前のドレッシング条件や
ファインチューンの必要があるけど、
2 on 2 Distel いけるかも?




Asymmetric Prusikってぇのは、Wrapがアシンメトリーという意味で、2ラップでも3ラップでもPrusikはシンメトリーということ。
それが3on1とか上下のラップ数が変化することで、アシンメトリーということだろう。
フレンチブレードも一緒だけどフリクションヒッチの場合、巻き付けるラインとヒッチコードの径の関係と、いかにラップを殺してフリクションを生むかがテーマなので、必要に応じてラップ数を変える。
そのこと自体がAsymmetricで末端をどっち側に出すかでSchwabischとDistelの違いになる。
基本的には2ラップのプルージックの末端を逆に出すことで 2 on 2 Distel になるが、この場合はSymmetric Prusikと呼んでいいものかどうか?

変な話、1ラップでシンメトリックならガースヒッチになるし、その一方の末端を逆側に出せば、クローブヒッチになる。そしてクローブヒッチの非荷重側のラップを増やせば、Distelになる。


いや~、ノットは奥が深いというか、自分の知恵が浅かったのか?、こういうことを考えていると、夜が更けるのは早い。

0 件のコメント:

コメントを投稿