いつものパトロールコースに
時期になると一カ所だけもの凄く
トノサマバッタが現れる。
たかだか70mくらいの間に
おそらく200匹くらいは居る。
先日不用意に自転車を飛ばして
そこに入ってしまうと、
バッタバッタと跳ね飛び
しかも進行方向に逃げるので
前方に着地したヤツを轢いてしまう。
なぜここだけ密集しているのだろう?
防風林伝いで他との違いといえば
ここは学校と住宅地に挟まれていて
他の所は農地が多い。
ということは農薬の影響か?
この辺の人は
やたらと除草剤を撒くからな。
フとしたきっかけで3年前に知った
木工はクルイが出ないよう、ちゃんと乾燥させ
足で固定して、乾燥した板を切るより