2010年1月28日木曜日

エゾモモンガ

年中いてもなかなか出会えないが、
冬になると痕跡だったり、気配だったり、
いろいろなファクターで動物は見つけやすくなる。

そんな中カシワの冬芽が食べられていて
エゾモモンガの可能性があるかも?と教えてもらい、
それなら充分に考えられると、一体を虱潰しに探っていた。

約2kmくらいの防風林の間に、フンやオシッコの痕がある樹洞は
12本くらいある。
常時使っているのではなく、いくつかの穴を複数で利用するようだが、
新雪が積もった翌日に、その12本を全部チェックすると
少なくとも今日利用していたのは、8本くらいあった。
これも知りあいの研究者から聞いた話だけど
普通はそれほど姿を見ることはないはずの動物だけど
その森で飽和状態になると、良く姿を見かけるようになるらしい。
そして、それを狙う猛禽や肉食哺乳類も増えてきて、バランスを保つそうだ。
テンやオコジョの足跡も最近増えているし、
何もこんなところを巣にしなくても...という見つけやすく、
危険が多い場所もある。

その一つを狙って構えたら、夜が明け辺りが明るくなってた
朝7時前後に出てきました。


そしてその穴からは4個体が出てきて、次々にオシッコをして
森の中に消えていった。


お目当てのカシワの冬芽を喰っている瞬間も見てみたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿